-
関電とJパワー出資の英国洋上風力が運開/国内勢初、知見積む
投稿日 2022年1月17日 06:00:00 (電気)
-
NEDO、排ガス中の低濃度CO2分離回収技術開発へ/JERAなど参画
-
非化石証書/非FITは約定量急減、卸電力市場の高騰が影響
-
日本エスコン、都内に都心型納骨堂/これからの供養を提案
-
Kenes、独自燃調7月適用へ/1年間は特別措置
-
[ワールドエナジー]英政府、原子力支援へ基金始動/新設炉への投資加速
-
JERA・小野田社長、休止再稼働やリプレース火力の建設加速/LNG欧州融通も
-
北陸保安協、新規事業で統一ブランド/防災や脱炭素、展開加速
-
三菱重工/CO2回収装置の中小型システム展開
-
[特集]AWS×関西電力・クラウドソリューション
-
産業保安束ね法案、衆院で原案通り可決/政府、今国会の成立目指す
-
北陸電力の米エイミウム出資、駐日大使がSNSで歓迎
-
[ワールドエナジー]DOE、送電網を近代化/再エネや電化の拡大に対応
-
経済安全保障法が成立/電力重要設備、事前審査へ
-
衆院経産委、産業保安束ね法案が可決/本会議できょう採決
-
大ガス、米国で太陽光70万キロワット開発/三菱重工系と共同で
-
光洋電器工業、ポリマー碍子外販が好調/再エネ追い風に
-
ベータ線とガンマ線、同時測定可能な線量計/東芝エネが世界初開発
-
レノバ、水素・アンモニア事業参入へ/製造・供給事業を推進
-
関西送配電、専門技術・技能者18人を認定/経験伝え現場リードを
-
Looop、特高・高圧の大部分を廃止/大手も継続難しく
-
21年度下期景気判断がマイナスに/北陸経連、コロナに侵攻の影響も
-
関電工、南極観測隊の2人が帰国/経験を今後の糧に
-
託送料金、「発電側課金」巡り迷走
-
中部電PG、浜北営が新社屋で竣工式/防災、復旧機能を強化
-
萩生田経産相、米産LNGの増産を要請/DOE長官と会談
-
21年度の電気制御機器出荷、過去2番目の高水準/市場成長で輸出も増
-
沖縄電力新本館、きょう運用開始/省エネ徹底、BCP対策強化も
-
[脱炭素の実像・第4部-SMRの現在地](1)ブーム到来、開発しのぎ
-
[深層を訊く]坂田東一氏/ロシアの侵攻、長期化の様相
-
中国電力三隅発電所、PR施設がリニューアル/エネ学ぶ「体験型」を充実
関電とJパワー出資の英国洋上風力が運開/国内勢初、知見積む
国内の大手電力が参画する海外の大規模洋上風力プロジェクトが稼働段階に入った。Jパワー(電源開発)と関…
Source: 電気新聞
最新情報